top of page

薩摩ノオ米  SATSUMA no oKOME

鹿児島県薩摩郡さつま町。 

紫尾山の豊かな湧水が流れ込む自然豊かなこの地で

農家自ら食べたいお米を生産しています。

 

養鶏場を運営する自社オリジナルの有機肥料だけを使用。

適正に農薬を減らす事で稲の成長過程のストレスを緩和し

大自然が作り出す寒暖差でお米本来の甘みと粘りを作り出します。

 

毎日の一口が笑顔になる

農家しか知らない本当に美味しいお米を皆さまにお届けしたい。

 

その想いを我々は生産しています。

薩摩ノオ米_ロゴ_背景透過.png

薩摩ノオ米が出来るまで

_DSC3887-3.JPG

​「土。」

冬の寒さを乗り越え

また実りへと向かう 土作りの始まり。

「肥。」

​養鶏場から作り出すオリジナル堆肥。

稲がすくすくと育つ環境へ。

DSC06671.jpg
_DSC4934.jpg

​「種。」

太く丈夫な苗を。

ひとつひとつに 大きな思いの種を蒔く。

「植。」

苗床でじっくり育て 発芽を植える

初夏の風物詩。

_DSC6299.jpg
DJI_0116.JPG

​「暖。」

暖かな南風が紫尾山へ吹き

麓へ広がる稲を踊らす。

「乾。」

土用干しからより強くより太く。

​紫尾山から湧く水を糧に。

_DSC7972.JPG
_DSC2268.jpg

​「神。」

薩摩伝承の"田の神さあ"  

畔から稲の豊作も人も見守る。

「彩。」

この土地特有の寒暖差で 一面が黄金へ色付き

収穫の秋到来。

_DSC2292.jpg
DSC07617.jpg

​「食。」

毎日の一口が笑顔になる

農家しか知らない本当に美味しいお米。

bottom of page